2025年04月03日
2025年度(創業27周年)挨拶
2025年度(創業27周年)挨拶現在(2025.4.4)、会社の主な事業は、有料老人ホームぶどうの木経塚;定員40人デイサービス小枝(通所介護);定員35人ヘルパーステーション小枝(訪問介護)居宅介護支援事業所小枝ケアホームぶどうの木(共同生活援助);定員10人おもろまち...
南風原町神里に共生型ホームと共生型デイを立ち上げ、高齢者から障害者、子どもまで共に集い学び、憩うことのできる環境を創っていく。神里の共生型施設を拠点にして、地域を起こしていくプロジェクト。
2025年04月03日
2025年度(創業27周年)挨拶現在(2025.4.4)、会社の主な事業は、有料老人ホームぶどうの木経塚;定員40人デイサービス小枝(通所介護);定員35人ヘルパーステーション小枝(訪問介護)居宅介護支援事業所小枝ケアホームぶどうの木(共同生活援助);定員10人おもろまち...
2025年03月12日
<2025年度上半期(4月~9月)の課題と目標>①ぶどうの木の居室が埋まり満室になりますように→1月、3人の方がぶどうの木に入居→2月は入居なし、退去なし→3月8日経塚退去1→3月12日現在の空室は全体で6室→ぶどうの木経塚2、ケアホーム1、自立支援ホーム3②職員が速やかに満...
2025年03月09日
3/3(月)今日から若枝(生活介護)、通常通りデイサービスを実施。2月下旬、若枝で7カ月ぶりにコロナコロナ陽性者が出た。アッという間にクラスターになり、5日間で11人が発症した。2/22(土)4人(利用者3人、職員1人)コロナを発症、計4人2/24(月)3人(利用者2人、職...
2025年02月01日
2025年2月1日今日から経塚(通所介護/訪問介護/老人ホーム)でケアカルテの導入を始めた。2022/02/01先ず動くことだ、野口晴哉「風」今日は私が会社に代表取締役として勤務して24年目の記念の日である。2024/11/13神里プロジェクト再開に向けて②、再開の条件今日付で若枝...
2025年01月22日
<会社概要>社 名:(有)ケアエンドサービス創 業:1998年5月15日 創業者:名嘉淳(代表取締役/理学療法士)職員数:71人(正職員42人、非常勤29人)→2025年2月1日現在資本金:4000万円本 社:那覇市松川一丁目4番16号 事務局:浦添市字経塚350番地 電 話:870‐55...
2025年01月20日
<会社創業11年~15年>2008年12月「デイサービス新都心の小枝」閉鎖2009年9月「ぶどうの木6号館」(9人)閉鎖2010年8月「ぶどうの木2号館」(6人)閉鎖2012年6月「デイサービス首里の小枝」閉鎖2012年9月「ぶどうの木3号館」(9人)閉鎖2012年10月「経塚2012」(ビル...
2025年01月18日
<会社創設6年~10年の歩み>2003年4月、支援費制度施行。ヘルパーステーション、障害者デイサービス開設。2003年6月、住宅型有料老人ホームぶどうの木前田(40人)開設。2003年8月、デイサービス首里の小枝開設。2003年11月、障害者デイサービス安謝へ移転、ぶどうの木5...
2025年01月17日
2025年1月17日、阪神大震災から30年。2023/01/17阪神大震災から28年、あの日あの時2023/01/20映画「七人の侍」をみて①2023/01/21映画「七人の侍」を見て②30年前の1995年1月17日この日私は、映画「7人の侍」を見て会社を興す決心をした。1998年5月出資者49人を募り資本金80...
2025年01月03日
2025年元旦、初日の出を仰ぐ(自宅屋上)明けましておめでとうごさいます。今年は母が召されて初めてのお正月。帰省した長女と同居している高校生の孫と4人で家内の作ったおせちを食べた。1月2日、午前中初仕事をして夕方神里へ行き草木を刈った。昨年2月造園業者に依頼し...
2024年12月26日
「神里物語」(著者名嘉淳)が2月16日に発刊され、ジュンク堂等沖縄県の主な書店に陳列、販売されています。下記は首里石嶺にある石田文栄堂の新刊コーナーです。今年6月6日に母名嘉キヨは、与えられた地上での99歳6か月の歩みを終え天に召されました。3月30日に「緊急洗...