3/3(月)
今日から若枝(生活介護)、通常通りデイサービスを実施。
2月下旬、若枝で7カ月ぶりにコロナコロナ陽性者が出た。
アッという間にクラスターになり、5日間で11人が発症した。
2/22(土)4人(利用者3人、職員1人)コロナを発症、計4人
2/24(月)3人(利用者2人、職員1人)コロナ発症、計7人
2/25(火)2人(利用者1人、職員1人)コロナ発症、計9人
2/26(水)2人(利用者1人、職員1人)コロナ発症、合計11人
2月27日~3月3日までの5日間はコロナ発生なし。
コロナの感染力はいまだ衰えていない。
幸いだったのは、重症化する人はいなかったこと。
陽性者のほとんどが高熱も出ず経過できてよかった。
しかし、今一度気を引き締めるためにも、
「感染症について」の学び(職員研修)を実施したい。
3/5(水)「灰の水曜日」
ミュージックケアの先生と面談。
4月から月1~2回、外部講師として招きたい。
3/6(木)
育児休中の介護職員と面談→4月10日から出勤決定。
3/7(金)
介護職員(学生)22歳面談→4月1日付パート採用内定。
他にも生活相談員/介護職員兼務を4月1日付採用内定。
新年度に向け順調に職員は満たされつつある。