ドラッカーに学ぶ、①使命が第一(リーダーの役割)

あつしぇーい

2020年09月13日 21:45

<使命が第一>
介護に携わる我々の使命は、
介護を愛し、介護にある交わりを深め、
介護にあって成長し、介護に仕え、介護を伝えることである。

<リーダーの役割>
リーダーがなすべきこと(役割)は、
組織の定めた使命を、個別具体化していくことである。

リーダーの第一の責務は、組織内の皆がその使命を
目にし、耳にし、そして、それとともに生きていくようにすることである。

使命を見失えば躓きが始まり、その躓きは急速に表に現れてくる。
使命とは長期的なものである。常に長期的な視野を持って始め、
それから現在に戻って、今日何をなすべきかを考えなければならない。

リーダーは組織の水準を高めるために、
自分は何をなすべきかを自らに問いかけなければならない。
自分が先ずなすべきことは何か。
組織がなすべきことは何か。
組織にとって優先すべきことは何か。
これが行動計画である。

その何かとは、良き意図や知識を、成果のある行動に転化させることである。
それは、来年にではなく明日にでもできることである。
(ドラッカー「非営利組織の経営」より抜粋)



関連記事